東洋医学 臨床ハンドブック-基礎から臨床応用まで-


本書は、主に(社)東洋療法学校協会編集の「解剖学」「新版経絡経穴概論」「東洋医学概論」
「東洋医学臨床論」に準拠し、まとめています。
これらの本は、鍼灸を初めて学ぶ方々を対象として書かれたものであり、基本に忠実でわかりやすく、非常に優れた教科書と申せましょう。
教育には、学校教育、社会教育、家庭教育などさまざまな形がありますが、学校教育はあくまでも基本を教えることに専念しなければならないと
思います。しっかりした基本があってこそいろいろな工夫ができ、実際の臨床に対応できる能力が身につくものであります。
ところが、現在の三年間の修業年限のうち、人の体に鍼を刺し、灸をすえる段階から、診察をし、証を決定して疾病治療をする段階になると、ほ
とんどの人が戸惑いつつ「はり」「きゅう」をしているというのが正直なところではないでしょうか。
申すまでもなく、鍼灸に限らず臨床はさまざまな知識が必要であり、身につけた知識を縦横無尽に駆使し、患者の症状や体質に合わせた治療方針
を選択し、実際にそれが実践されなければなりません。
そしてさらに重要なことは、その診察、診断、治療が患者から評価されなければなりません。患者の評価は、体が軽くなった、痛みが和らいだ、
症状が改善されたなど、具体的なニーズに応えてはじめて得られるものです。いくら臨床家として満足できる治療ができたとしても、患者の評価が
得られなければ、それはその臨床家の独善でしかありません。
しかし、学生はまだ実際の臨床現場にたった経験がなく、どのような手順で、どのように判断し、どれを選択するかなどに慣れていません。
先に掲げた教科書は、単体としては優れたものでありますが、教科書で得た知識を互いに関連づけて学習している学生は少なく、例えば東洋医学
臨床論は東洋医学臨床論として単体で学習しているのが現状ではないかと思います。
鍼灸の道を志し、懸命に学ぶ人達のために、学ばれた知識が真に活かされ、適切な診療ができ、患者から高い評価が得られますように
このたび、本書を出版する動機は、まさにこの願いにありました。
もちろん臨床はマニュアルどおりにはいきませんが、本書を活用されることによって必ずや臨床の重要な手がかりが得られると確信します。
そして、本書を手にされた方々が豊かな臨床を築いていただけましたなら筆者として望外の喜びであります。
目次
序
1.東洋医学の特徴 人と自然の統一性 …………………… 陰陽学説 ……………………………… 五行学説 ……………………………… 五臓色体表 …………………………… 2.東洋医学の人体の考え方 気・血・津液 ………………………… 精と神 ………………………………… 生命エネルギー「気」………………… 気 ……………………………………… 血 ……………………………………… 津液 …………………………………… 五臓六腑(蔵象)……………………… 五臓六腑・奇恒の腑の主な作用 …… 十二官 ………………………………… 経絡概説 ……………………………… 3.東洋医学の疾病観 病因論 ………………………………… 病証概要 ……………………………… 八綱病証 ……………………………… 気血津液病証 ………………………… 臓腑病証 ……………………………… 十二経脈病証(是動病と所生病) …… 奇経八脈病証 ………………………… 六経病証 ……………………………… 代表的な疾病 ………………………… 4.臨床に役立つ四診の応用 舌診のポイント ……………………… 脈診のポイント ……………………… 腹診のポイント ……………………… スコアー(診断基準)………………… 痛みの性質 …………………………… 証のたて方 …………………………… 5.証分類と主な症候 ……………… 6.治療法 治療原則 ……………………………… 選穴法 ………………………………… 配穴法 ………………………………… 手法の補瀉 …………………………… 刺入法 ………………………………… 治法 …………………………………… 特定穴(要穴) ………………………… 古代鍼灸法 …………………………… 7.症候別処方例一覧 ………………… 8.リスク管理 ………………………… 付録1.新版・経絡経穴の主な変更点… 骨度法 ………………………… 付録2.新版・十四経脈の流注と経穴 … 付録3.解剖学的支配上にある経穴 … 筋枝支配上にある経穴 ……… 皮枝支配上にある経穴 ……… 筋系上にある経穴 …………… 付録4.交会穴 ………………………… 付録5.躯幹部の経穴位置関係 ……… 付録6.主な経外奇穴 ………………… 参考図書 ……………………………… |
2 2 6 10 18 18 21 22 27 28 29 30 33 34 42 47 48 56 60 86 88 90 91 94 97 102 104 107 108 221 194 197 198 202 203 205 208 216 221 243 255 258 261 333 334 341 348 383 393 399 405 |